家賃が1ヶ月遅れてしまった場合、法的措置がすぐに取られるのか心配になるかもしれません。
この記事では、家賃1ヶ月滞納の際に起こり得るリスクや、どのような法的手続きが進行するのかを解説します。また、早めに対処する方法や、滞納を防ぐための具体的な対策も紹介します。
家賃滞納が気になる方、借金問題でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
家賃を1ヶ月遅れで払う状況では法的措置は難しい
家賃を1ヶ月遅れて支払うだけでは、すぐに法的措置をとることはほとんどありません。
実務上、裁判では「3か月の滞納」があるかどうかが退去を認めるかどうかの境目になっています。(※これは、大家さんと入居者さんの間での「信頼関係」が崩れるのは概ね3か月以上の滞納である場合だろうという考えに基づいており、明文であるわけではないので、個別の事情でそれより短くても退去が認められる可能性はあります。)
以上のことから、家賃滞納が1ヶ月程度であれば、大家や管理会社はただちに強制退去や契約解除の手続きを進めることはしません。
ただし、常に遅れを発生させたり、頻繁に遅れが生じている場合には「信頼関係が破たんしている」と判断される可能性があります。従って、「3カ月以上遅れなければ絶対大丈夫」というものではありません。
家賃を1ヶ月遅れで払ってる状態が続くことのリスク
1ヶ月遅れで払っている状態が継続していると、事故や病気、失業などの影響で急に収入が減った際に、1ヶ月以上の延滞に発展し滞納分の家賃が払えなくなるリスクもあります。
ここでは、滞納期間による具体的なリスクについて説明します。
信頼関係が破たんしているとみなされる可能性がある
何度か述べたように、一般にいわれている「3か月までは大丈夫」というのはあくまでも「信頼関係が破たんしている状態とは大体3か月くらい」という考えによるもので、たとえ1か月の滞納でも「信頼関係が破たんしている」と判断されると退去を余儀なくされる可能性はあります。契約上は即有効であるかどうかはさておき、「滞納が生じた場合は直ちに解除できる」と記載されているものもあると思われます。
遅延損害金の発生や信用情報への影響
家賃滞納が発生すると、遅延損害金が発生し、信用情報にも悪影響を及ぼします。
また、遅延損害金や督促手数料などを求められる可能性もあります。
賃貸保証会社が利用されている場合、滞納が続くと滞納情報が信用情報機関に報告されることがあり、今後のローン審査やクレジット契約に悪影響を及ぼす可能性があります。
連帯保証人に連絡がいく場合がある
家賃滞納が続くと、連帯保証人に連絡がいくこともあります。
連帯保証人に迷惑をかけないためにも、早めの対応が重要です。
家賃滞納者に対して大家や管理会社が取る手続きの流れ
家賃滞納が発生した場合、大家や管理会社は段階的に対応を進めていきます。滞納が長引くほど、法的な措置が進み、借主にとって大きなリスクとなります。
滞納1~2ヶ月の督促(電話や内容証明郵便)
家賃が1〜2ヶ月滞納した場合、まず大家や管理会社から郵便、電話、訪問等で督促が行われます。
滞納2~3ヶ月で契約解除の通知
家賃が2〜3ヶ月滞納すると、賃貸契約が解除されるリスクが生じます。この段階になると大家や管理会社は実務上契約解除をすることが可能な段階に近づいていることから「賃料を払わせる」という考えより「退去させる」方向に動く可能性が高いです。
また、仮にこの段階で解消したとしても信頼関係がもとに戻る訳ではないので、次に同じことが起きた時に信頼関係が破たんしていると判断されやすくなると思われます。
滞納3ヶ月以上で強制退去手続きへ
3ヶ月以上の滞納が続くと、賃貸借契約の解除が通知され、それにも応じない場合は退去を求めて明渡請求を裁判所に申立てされる可能性があります。これに勝訴すれば、大家や管理会社は裁判所を通じて強制執行を行うことができ、最終的には借主は法的に物件から退去(明渡し)させられます。
住居を失うことは社会生活上大きな打撃になってしまいます。
家賃が1ヶ月遅れた際の対処法
家賃が1ヶ月遅れた場合でも、迅速に対処すれば大きな問題に発展することを防げます。以下の対処法を活用することで、今後のトラブルを避けることができます。
早めに家主や管理会社に連絡することが重要
家賃が遅れることがわかった時点で、すぐに家主や管理会社に連絡を取りましょう。誠実に事情を説明することで、家主も柔軟に対応してくれる場合が多く、信頼関係を保つことが重要です。
家賃支払いの猶予や分割払いを交渉する
支払いが困難な場合は、家賃の支払い猶予や分割払いを交渉するのが有効です。事情を説明し、支払いのスケジュールを調整することで、支払い能力に合わせた対応を取ることができます。
支払いに困った場合は、親族や保証人に相談する
さらに支払いが難しい場合は、親族や保証人に相談することを検討しましょう。親族や保証人に早めに連絡し、協力を仰ぐことで事態の悪化を防ぐことができる可能性は十分にあります。
家賃滞納による信用情報への影響
家賃滞納は、信用情報に悪影響を与えるリスクがあります。滞納が続くと、今後の金融取引や生活に大きな影響が及ぶ可能性があります。
信用情報に「事故情報」が残るケース
家賃滞納が続いた場合、信用情報に「事故情報」として記録されることがあります。これは、特に賃貸保証会社を利用している場合に起こりやすく、信用情報機関に滞納が報告されるためです。(信用情報機関に登録していない家主、保証会社、保証人等の債務は滞納しても信用情報には記載されません。)
家賃滞納が他のローン契約にも影響する可能性
家賃滞納による信用情報への影響は、住宅ローンやクレジットカードの審査に悪影響を及ぼす可能性があります。信用情報に問題があると、今後の金融取引が制限されることがあります。
家賃滞納を防ぐための4つの対策
家賃滞納を防ぐためには、いくつかの実践的な対策を取ることが重要です。以下に、効果的な4つの対策を紹介します。
口座引き落としやクレジットカード支払いに変更する
家賃の支払い方法を口座引き落としやクレジットカード払いに変更することで、支払い忘れを防止できます。自動的に家賃が引き落とされるため、滞納のリスクが軽減されます。
家賃支払いの優先順位を見直す
家賃は生活の基本となる費用であるため、他の支出より優先して支払うことが大切です。日常の支出を見直し、家賃を最優先に考えることで、滞納を防ぐことができます。
家賃補助制度や生活福祉資金貸付制度を利用する
一時的に経済的に困難な状況に陥った場合、家賃補助制度や生活福祉資金貸付制度を利用することができます。これらの制度は、必要な資金を確保する助けとなり、家賃滞納を防ぐ有効な手段です。
家賃が負担にならない物件に引っ越すことを検討する
もし家賃が高すぎて支払いが難しい場合、家賃が負担にならない物件に引っ越すことも一つの解決策です。生活費全体を見直し、家計に合った物件に住むことで、経済的な負担を軽減できます。但し、転居費用を捻出するために債務を抱えてしまうような状況は、時として多重債務に拍車をかけてしまいますので注意が必要です。
借金の影響で家賃の支払いができない方は債務整理もご検討ください
多額の借金を抱えていることが原因で収支のバランスが崩れ、家賃が払えないでいる方は、債務整理を検討するのが現実的な場合が多いです。
債務整理の主な方法には「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3つの種類があります。
それぞれの方法の概要や特徴について解説します。
任意整理
任意整理とは、司法書士や弁護士が代理人として債権者に「返済計画の見直し」を求めて交渉し、将来利息や毎月の支払金額を減らしてもらえるようにする債務整理の方法です。元々の約束通りの返済が難しくなったため再契約を締結するイメージです。
一部の債権者のみを対象と出来るので、自動車や不動産を手放すことを避けられるメリットがあります。
任意整理について詳しく見る個人再生
個人再生は、民事再生法に基づき裁判所に申立てをして借金の返済計画について認可を受けることで、負債を一定の基準で圧縮し、将来の利息をカットして原則3年間(特段の事情がある場合は最長5年間)で返済する手続きです。
個人再生では、将来の利息がカットされるだけでなく、借金の総額が減る(一部免責される)ことに意義があります。
全ての債権を再生債権に含む必要がありますが、一定の要件を満たせば住宅資金特別条項を設定することで、例外的に住宅ローンは含めなくてよく、マイホームを維持できる可能性があるというメリットがあります。
個人再生について詳しく見る自己破産
自己破産とは、破産法に基づき「裁判所に破産申立てを行うことで借金を免責(ゼロ)にする」ことを求めて裁判所に申立てをする手続きです。
多額の借金により経済的に破綻してしまい、自分の資産では完全に弁済できなくなったときに最終手段として残された方法として位置します。
債務の全てが免責になるという点が自己破産の最も大きなメリットですが、一定の財産(不動産、一定の価額がつく自動車、返戻金が高額な生命保険など)を破産費用に充てたり破産財団に組み入れされる(=手放さなければならない)ということには注意が必要です。
自己破産について詳しく見る札幌市・札幌近郊で借金にお悩みの方は、ぜひ札幌大通債務整理センターの無料相談をご利用ください
「今ある借金を返しきれない…」
「具体的な返済計画を立てたいけれど、時間がない」
このようなお悩みを抱えている方は札幌債務整理相談センターの無料相談をご利用ください。メール・ライン・お電話のいずれかでご予約いただき、1時間程度の無料相談を実施させていただきます。
車や持ち家を手放したくない、おまとめローンを組むか債務整理するか悩んでいるなどのご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。